商談会当日はオンライン・会場いずれでも参加いただけます。
- home
- 事前予約型マッチング商談会参加のご案内
開催日時:2021年2月19日(金)
10:00~17:00
このウェブページは、事務局内であらかじめ選定させていただいた企業様にのみご案内しています。
申込締切は1月29日(金)です。
商談会当日はオンライン・会場いずれでも参加いただけます。
日時 | 2021年2月19日(金)10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 面談、商談会場:新潟市産業振興センター(新潟市中央区鐘木185-10) オンライン参加の場合:インターネット接続環境があればどこからでも参加可能 |
対象 | 地域・規模問わず全業種(試食を伴う商談はできません) |
参加費 | 無料 ※ただし、ニーズを登録しない場合参加費用20,000円(税込)を申し受けます。 |
件数 | 商談件数に上限はありません |
参加方法 | 専用のマッチングサイト上で、貴社のニーズを登録していただきます。 |
オリジナルのマッチングシステムを用いて、貴社と提案者で、貴社からのニーズ提案→提案者からの内容提示→スケジュール調整がスムーズに行えます。
マッチングシステム内では企業名、部署のみの公開で、担当者の情報は開示いたしません。
貴社の企業情報を登録をお願いします。
貴社内から「ニーズ」を登録してください。
【ニーズ件数に制限はありません】
提案者へニーズを公開し、提案を受けます。
提案者からマッチングシステムを通して直接オファーが届きます。
★貴社はほかの聞き手企業や提案者に対しての提案も可能です。
届いたオファー内容を確認して商談を受けるかどうかご検討していただき、
商談を受ける場合は、両者で日程調整を行います。
ここまでがオリジナルWebシステムで行えます。
オンラインあるいは会場にて提案者と商談(初顔合わせ)
詳しい作業方法はマニュアルをご用意しております。
ニーズの実例を抜粋したものです。事務局で一部加筆、訂正しております。
今回のニーズと異なる場合があります。
ニーズ | 実際のニーズ内容 |
---|---|
協業 | 自社が持っている「セミナーなどのイベントにおけるリアルタイムな名簿をベースに、興味関心が近い人を推薦、つながりを支援するインターネットサービス」を活用し、イベントの運営・ファシリテーションをできる人材・セミナーにおける講座の講師・メンターの方とのパートナーシップを希望します。 |
技術提案 | DX化を推進するためにWeb技術を産業界(特に工場等の生産性向上活動)にWeb技術を活用したいと考えています。使える技術、利用方法を教えてください。特に①ダッシュボード技術②ポータルサイト作成技術 についての情報をお待ちしています。 |
技術提案 | Saas、Paas構築技術など、DX化を推進するためにクラウド上で自社で作成したアプリケーション、作業環境をSoftware、又はPlatformとして提供できる仕組みを構築する技術を求めています。 |
技術提案 | Googleのアプリケーション群の総体であるG Suiteを使った情報共有、コミュニケーションシステムの構築技術を求めています。 |
技術提案 | DX化を推進するために既存のWeb会議ソフトウェアの機能を拡張するための技術を求めています。 |
協業 | 弊社は、情報通信システムのトータルサポート企業として情報通信ネットワークの構築に携わっており、ICTソリューションの提案を通じて地域社会に貢献したいと考えております。 今後はIoT、ローカル5G、AIによるデータ解析等の技術をお持ちの企業様との共創により農業、製造業、観光、防災等の様々な分野においてICT化・DX化を提案していきたいと考えており、協業いただける企業からのご提案をお待ちしています。 |
協業 | 社内のSDGsを体現するために、「業務ソリューション」、「モビリティ」、「社会インフラ」、「ヘルスケア」のキーワードにてソリューションビジネスを展開しております。これらに関するご提案がある企業様との商談を希望します。 |
技術提案 | 「ICタグ」の印刷技術や加工技術を必要としています。「高・低温対策」、「水・油・粉塵対策」、「小型対応」「銘板対応」等、特殊技術をご提案を求めています。 |
ニーズ | 実際のニーズ内容 |
---|---|
広報展開、 技術提案 |
自社で取り扱っている商品について、① 商品写真の撮影② 商品 POPの作成③ 商品ディスプレイ装飾④ その他PRの方法についての提案を希望します。 |
協業 | 弊社と「地域経済・文化の発展に寄与する」という観点からのビジネス協業パートナーを募ります。弊社が持つリソースと貴社技術を掛け合わせ、地域の皆様や、世界中の人々の豊かな生活に寄与できるビジネス・アイデアを募ります。 |
広報展開 | 新潟の女性に向けたシェアハウスのPR方法についてのご提案をお待ちしています。 新潟から東京に転勤や移転する方で、独身の女性の方にPRするにはどんな方法があるかなどのご提案をお待ちしています。 |
広報展開、 資材提案 |
飲食店と誘客滞在型の事業を展開しています。その中で ・観光誘客のご提案 ・飲料ラベル、パッケージ、梱包資材のご提案 ・商品販路拡大のご提案 食という強いキーコンテンツに加え、温浴などの癒しの空間もあり、カラダの中と外から楽しく幸せになれる場所を造り続けています。 |
協業 | 弊社と一緒に地理情報システムを開発していただける会社様を募集いたします。 弊社が今まで開発してきた主な地理情報システムを見ていただき、商談ができると幸いです。 |
技術提案 | 新潟の魅力を発掘、発信し交流人口を増やす取り組み等のご提案を希望します。 |
技術提案 | 学習塾において、学習進度を把握できるようなチェックテストシステムを求めています。テストはプリンタで瞬時に印刷でき、内容を取り込んで分析できるなどの情報をお待ちしています。 |
業務改善、 作業効率UP |
現在のExcelで行っている顧客管理システムを改善するためのソフトや手法の情報を求めています。 |
ニーズ | 実際のニーズ内容 |
---|---|
広報展開、 技術提案 |
総務関係、福利厚生関係、会社ロゴなど、総務関係のシステムをはじめ、それ以外でも幅広くご提案を伺えると幸いです。 |
生産性向上 | 下記のモノづくりにおいて、弊社とのお取引先を探しております。 ①精密切削加工②ケーブルハーネス(半田・圧着)③ロボット制御開発 ④ロボットハンド設計製作 ご提案にあたり、① 寸法確認済みの検査書のご提示、② 半田付け、圧着ができる事(圧着の治具(アプリ)の所有リストのご提示③ ロボットは主に協働型④ ロボットハンドの設計製作ですが、「設計のみできる」「製作はできる」などと同時に実績のご提示もお願いします。 |
業務改善、 作業効率UP |
経費精算の不正の要因を分析しつつ、その対処方法等、不正の防止が実現できる経費精算システムについて商談を希望します。 |
生産性向上 | 板金・プレス、プラスチック成型等、機構部品の仕入先を新規で開拓したいと考えております。QCD+αを提案して頂ける企業様をお待ちしております。 |
業務改善、 作業効率UP |
プラットホームから工場内へ荷物を版出入する場合、主に夏および冬の内外の温度差が激しい時期に、自動ドアが開いた瞬間、一気に室内の空気が外へ出てしまい工場内の室温が変化し手しまいますが、それに対して何かよい対策があればご提案頂けると幸いです。 |
業務改善、 作業効率UP |
建物内への入り口ドアのロック解除に関し、セキュリティー対策として外来者は受付でインターホンにより顔を確認して解除。 職員は顔認証やカードによりドアロックを解除できるようなシステムについての提案をお待ちしております。 |
生産性向上 | 鋳鉄の機械加工(旋盤、マシニング他)についての商談を希望します。 材質:FCD、FC、FCV サイズ:300~1000サイズ ロット:10~30個 必要設備:三次元測定機、形状測定機、その他加工品測定機器 特記事項:品質記録があり、トレサビリティが取れること これらの条件に合う商談を希望します。 |
生産性向上 | 金型微細加工、3Dプリンター、超短納期対応、低コスト、抜型(単相プレス型、ハンドプレス型)/冶具加工にて、 ①鏡面、フレネル加工、レンズ系、マイクロ流路などの金型微細加工の技術を要す企業※ゴム型/樹脂型 ②金属3Dプリンター(簡易金型) ③簡易型や試作型の超短納期の対応が可能な企業 ④単相プレス(油圧式、エアー式、ハンドプレス式)の抜型製作企業(ゴム製品、樹脂製品) が対応できる企業の情報を求めています。 |
生産性向上 | ゴム製品特有のタック感の改善 及び 摺動性の向上についてあらゆるご提案をお待ちしております。 (薬液、工法、コーティング剤の塗布方法など) |
生産性向上 | 建設業(土木・建築)においてのICT技術提案を求めています。 |
ニーズ | 実際のニーズ内容 |
---|---|
協業 | 弊社のお客様であるハウスメーカー様、工務店様または看板屋さん、建具屋さん等に提案できる新しい商材について、従来の販路とは別のルートでの開拓を検討されている企業様や、まだ企画段階等の商材をお持ちで、販路を検討中の企業様からの提案をお待ちしています。 |
技術提案 | RPAの導入を検討中です。導入、運用に関する情報をご提案いただきたいです。 |
技術提案 | ECサイトを会社で運用していくためのツールやノウハウの提案をお待ちしています。一般ユーザーを対象とするサービスに限定せず、幅広くご提案いただけると幸いです。 |
作業効率UP | 業務の作業効率化をはかれるであろう提案全般をお待ちしております。とくに複数店舗間で行う映像会議や業務効率化をはかるためのソフトウエア等に興味があります。 |
広報展開 | ■地域農産物の原料供給 ■味噌を使った商品開発の提案や連携 ■発酵をテーマにしたカルチャー事業の提携 ■観光客の誘致の施策提案 などについてのご提案を希望します。具体的には ①商品開発(原材料やパッケージ、およびマーケティングまで)②カルチャー事業③観光集客の3つの観点で商談希望です。 |
技術提案 | 長年の生ハム販売を通じて、食肉加工品の全国販売が出来る商流を有しています。近い将来の新商品として代替肉を販売していきたいと考えており、原材料は問いませんが既存品と差別化できる味や品質レベルのものを開発できる企業様や情報を探しています。 |
技術提案 | 当社は半導体/食品/畜産酪農/ライフサイエンスに販路があり、その販路を活かして安価かつ高性能なIoTソリューションを商社販売したいと考えています。これら分野に役立つ製品や技術がある企業の代理店となり販売していきたいので、商談を希望します。 |
協業 | オリジナル洗剤やケミカル製品の開発・商品化についての商談を希望します。 一般消費者向けの洗剤やクリーナーから、業務用の工業薬品の希釈や充填、新規処方の開発をご検討の方とお会いしたいです。「やりたいけど開発ノウハウがない」「自社に設備が無い」「自社でやるにはキャパオーバー」「試験的な実施だから小ロットから始めたい」といった方、ぜひ商談をお待ちしています。 |
業務改善、 作業効率UP |
営業日報や見積、取引企業情報など「社内全体で情報共有に活用できるシステム・サービス」の提案をお待ちしています。 |
協業 | 省エネ、環境負荷軽減、ECOに繋がる製品・技術を求めます。 自社で活用できるものでも、他社との協業でも構いません。 企業の為と、地球環境の為の両方が実現できる内容を希望します。 |
技術、 システム提案 |
新型コロナウイルス対策用製品及び、それに準ずる有益な製品原料や設備、技術、システムの提案を希望しています。 「食品加工業界」「金属加工業界」「表面処理業界」「温浴施設」「商業施設管理会社」「介護施設」などBtoBにおいて幅広い業界業種とお取引がございます。また、一般消費者向けのBtoC販路もございます。当社販路で提案できる新型コロナウイルス対策製品及び製品開発用原料や設備、技術、システムのご紹介などの商談を希望します。 |
協業 | SDGsの目標実現に貢献できる「技術・商材の紹介」や「連携の提案」を希望します。 当社はSDGsの取組みを通じ、誰一人取り残さない社会の実現の一役を担うことを目指しています。企業活動を進めていくうえで、当社の事業内容と連携し、活用できる製品・技術や、企業様や地域との連携ができる提案を求めます。 (重点目標以外の内容でも構いません。) |
技術提案 | 当社の持つ<20万件超の会員情報><2万人以上へのメルマガ配信><サブスク型ユーザー1万人超><購買データ> などの情報を生かして、次なるサービスのご提案や、事業提携などのアイディアなどございましたら、ご提案をお待ちしております。 |
ニーズ | 実際のニーズ内容 |
---|---|
業務改善、 作業効率UP |
商店街など指定するエリアにどれだけの空き店舗があるのかを調査し、可視化することを検討中。 「空き店舗の調査及び当該店舗の画像、動画の製作」「エリアマップの製作」「付帯イベントの運営」を行いたいと考えています。 |
技術提案、 広報展開 |
eスポーツ・イベントの企画運営について、アウトソーシング先からの提案をお待ちしています。例えば ・運営可能なイベント形態(オフライン、オンライン、その他) ・実施可能規模 ・実施可能なゲームタイトル ・イベントからの二次展開案 ・ゲームの映像配信についてのマネタイズ案 などについてです。 |
広報展開 | (教育機関から) 対象:①将来起業したい方向け②経営者向け③新潟移住検討者向け に対し、広報プロモーションに関するご提案をお待ちしております。また、ノベルティグッズや記念品の提案もお願いします。 |
技術提案、 業務改善 |
潟、湖のアオコ除去・水質改善策についてのご提案をお待ちしています。近年アオコが大量発生し、潟で生息していたハスやヒシといった水生生物が見られなくなっています。アオコの除去や水質改善に関して効果を検証する実証実験等の連携事業の提案などを募集します。 |
協業 | 製造業、IT・情報通信、サービス、商社・卸売・小売など様々な業種から、「自社との協業を望む」というニーズが多数あります。 |
出会い・商談・受注を目的に、2013年からスタートした新潟県内最大級の商談型産業見本市です。
あらゆる業界・業種の企業・団体が一堂に出展し、それぞれの主力商品やサービスをご提案する商談の場として年々規模を拡大しています。
2020年の企画展テーマは「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。働き方改革やRPAなどに特化した出展者の特設ゾーンを設け、好評を博しました。また、当見本市はSDGsにも貢献するイベントを目指しています。環境や社会に寄り添うことを基本指針に、参加する全ての人がパートナーシップを築ける見本市へ。にいがたBIZ EXPOへの参加が、SDGsへの貢献につながります。
提案聞き手として参加いただいている企業や提案数も増加しています。
提案聞き手1社あたり10件ほどの提案があり、3件ほどの商談が行われています。
製造業、IT・情報通信業、商社・卸売・小売、サービスを中心に、さまざまな業種の企業が出展しています。
(単独での選定は不可としています)
この面談をきっかけに、さまざまな「すり合わせ」が行われたうえでの採用となりますので、商談の場で、結論を出す必要はありません。